ピラティスによって骨盤の向きを整えるとどのような効果が現れる?
骨盤が正しい向きなっていないと、猫背や反り腰の原因になってしまいます。しかしピラティスで骨盤の向きを整えることで、猫背や反り腰を改善することができ、美しい姿勢を作ることができます。 猫背とは、骨盤が後傾していると起こりやすくなります。太ももの裏側のハムストリングが前側の大腿四頭筋より緊張していると、骨盤が後ろに引っ張られ結果として骨盤が後傾してしまいます。猫背になってしまうと、上半身の重心にズレが生じてしまうため、腰に負担がかかりやすくなります。この状態が長く続くと腹筋や背筋の力が一層弱くなり、正しい姿勢が保てなくなります。 反腰とは、骨盤が前傾している状態でお尻が突き出るような姿勢になることです。その際に、バランスを取ろうとして腰が反ってしまいます。反腰は坐骨神経痛などを引き起こし慢性的な腰痛の原因にもなるため、放置しておくと危険です。エクササイズを行って骨盤の位置を正しく整えることで解消することができます。