溶岩ヨガとは

温かい場所で行うホットヨガの進化系といわれているのが、この溶岩ヨガです。ホットヨガも溶岩ヨガも高温多湿の室内で行うため発汗作用があり、デトックス効果や美肌効果、そしてダイエット効果を期待している人が多く利用しています。では、このホットヨガと溶岩ヨガにはどのような違いがあるのでしょうか。 ホットヨガは室内を暖房と加湿器などの空調設備を使って、室温を39度前後、湿度を60%前後に設定して行うヨガのことを言います。これに対して溶岩ヨガは、溶岩が固まってできた特別な天然鉱石で作られた溶岩プレートの床で行います。室内の温度や湿度はホットヨガと大きな違いはありませんが、溶岩には天然の鉱物も含まれているため遠赤外線の放出力が高いという特徴があります。そのため、溶岩ヨガを行うことで高いリラックス効果やデトックス効果を得ることができます。 溶岩ヨガにはメリットが多いのですが、蒸し暑いところでヨガを行うため、心臓や肺、呼吸器系の疾患がある方や血圧に問題がある方は控えたほうが良いでしょう。