生理中にピラティスを行ってもいい?

ほとんどの女性が憂鬱になる生理の日に、ピラティスを行うことに問題はないのでしょうか。 生理中に生理痛や頭痛を感じる人もいますが、その原因のひとつが骨盤内の血流が滞ることです。骨盤内の血流が悪いまま放置しておくと、婦人科系の病気につながる恐れもあります。このようなときにピラティスを行って骨盤底筋を鍛えることで、血流を改善することができます。 また、生理中は体が冷えやすい時期なので、呼吸やピラティスの中でも負荷が軽い動きを行って、疲れをとりリフレッシュすることが大切です。この時期は無理をせずに、体調を一番に考えてピラティスを行うようにしましょう。 女性の体は365日、常に変化しています。そのため、トレーニングを頑張りすぎると逆にストレスになってしまうこともあります。生理は何十年も向き合っていくものなので、生理中にピラティスを行う際に、自分に合った負荷を知っておき生理中の不快な症状をピラティスで改善できるようにしておくことをおすすめします。